シーベジタブル|美味しいだけじゃない!海藻を使用した栄養満点なグルメ

栄養たっぷり!海藻を使用したサステナブルなグルメとは?

日本近海には約1500種類もの食用可能な海藻が存在します。しかし、実際に食べられているのは20〜30種類程度の海藻だと言われています。海藻は栄養価や香りが良いことから、さまざまな料理に活用されており、海藻に秘める可能性はまだまだ大きいのです。

今回はそんな海藻を活用した食文化の発展を目指すシーベジタブル(SEA VEGETABLE )の海藻を使用した、mitaseruがお送りする美味しいだけじゃないグルメをご紹介します。

 

シーベジタブル(SEA VEGETABLE)とは?

画像提供:合同会社シーベジタブル

シーベジタブルは、「海藻で 海も人も すこやかに」を理念とし、世界初となる地下海水を使用した海藻の量産型を行う陸上栽培を確立。ビジネス誌「Forbes JAPAN」で、伝統をアップグレードする新ビジネスの担い手である Culture Prenar30 に選出された企業です。

 

海藻を中心とした食文化の発展を目指し、磯焼けにより減少しつつある海藻を採取・研究、環境負荷の少ない陸上栽培・海面栽培によって蘇らせ、海藻の新しい食べ方の提案を行っています。

公式HP:SEA VEGETABLE

 

海藻を使ったグルメが注目を集める背景とは?

日本近海には約1500種類もの食用可能な海藻が存在しますが、実際に食べられているのは20〜30種類程度だと言われています。現在、この豊富な海藻資源を有効活用できていないことが大きな課題となっています。

さらに、気候変動の影響で従来の海藻生産地での生育が困難になるなど、海藻を取り巻く環境も変化しています。例えば、すじ青のりの主産地である吉野川や四万十川の河口部では水温上昇に伴い生産量が激減しました。 これらの背景から、海藻を中心とした食文化の発展に注目が集まっています。

海藻を使ったグルメはここがすごい!

ヘルシーかつ美味しいことで人気な海藻ですが、魅力はそれだけに留まりません。ここからは、美味しいだけじゃない、海藻を使ったグルメの魅力を3つご紹介します。

香りや食感が豊か

海藻はその種類によって異なる食感や風味を持っていますよね。例えば、すじ青のりは香りが強く、天ぷらやサラダに使うと独特の風味を楽しむことができます。また、粘り気のある海藻は、料理に独特の食感を加え、癖になるような美味しさを追加します。

栄養価が高い

海藻はミネラルやビタミンが豊富で、特に鉄分、カルシウム、食物繊維が多く含まれています。これらの理由から、海藻は健康を重視する人々にとって、非常に魅力的な食材なんです。また、海藻には抗酸化物質やうまみ成分も含まれており、食事の栄養バランスを整えるのに役立ちます。

様々な料理に応用できる

海藻は、さまざまな料理に応用できる点も魅力的です。乳製品との相性が良く、チーズやクリーム、バターと組み合わせた料理が人気です。また、海藻天ぷらなど新しい調理法を取り入れたメニューなど、従来の食べ方にとらわれない多様な楽しみ方も。まだまだ可能性を秘めた食材です。

サステナブルな海藻を使った、美味しい4つの新商品を紹介!

mitaseruではシーベジタブルが手掛けるサステナブルな海藻を使用し、日本橋の一流シェフ4名が手がける新たな食体験を提案いたします。香りよく、栄養価の高いグルメをぜひ楽しんでみてくださいね!

すじ青のり香アサリとネギの深川まぜうどん|日本橋ゆかり(にほんばしゆかり)

すじ青のり香るアサリとネギの深川まぜうどん

¥1,480
カートに追加する

SEAVEGETABLEの海藻「すじ青のり」をふんだんに使い、東京深川名物のアサリを混ぜ合わせることで磯の香りをより楽しんでいただけるうどんとなります。野永喜三夫が自信をもっておすすめする一品です。

-SEAVEGETABLE(シーベジタブル)とは-
ビジネス誌「ForbesJAPAN」で、伝統をアップグレードする新ビジネスの担い手であるCulture Prenar30に選出された企業シーベジタブルの海藻を使っております。この海藻は、世界初となる清浄でミネラル豊富な地下海水を用いた陸上での栽培を行っている海藻となります。

香り高い「海藻」を活用し、野永喜三夫氏が主役にした料理です。海藻をふんだんに使い、東京深川名物のあさりを添えた新商品。ぜひ一度、お試しください。

つぶ貝と帆立 すじ青のりバターブルゴーニュ風 グラタン仕立て|La Paix(ラペ)

つぶ貝と帆立 すじ青のりバターブルゴーニュ風 グラタン仕立て

¥2,160
カートに追加する

厳選されたつぶ貝と帆立が、SEA VEGETABLEのすじ青のりを練りこんだ特製バターとともに、ブルゴーニュ風に仕上げられています。すじ青のりの豊かな香りと、バターの滑らかなコク、若ひじきの豊かな香りが、つぶ貝と帆立の甘みを引き立てます。一口ごとに広がる海とバターの芳醇な香りで、贅沢な時間をお楽しみください。

-SEAVEGETABLE(シーベジタブル)とは-
ビジネス誌「ForbesJAPAN」で、伝統をアップグレードする新ビジネスの担い手であるCulture Prenar30に選出された企業シーベジタブルの海藻を使っております。この海藻は、世界初となる清浄でミネラル豊富な地下海水を用いた陸上での栽培を行っている海藻となります。

La Paixの松本一平料理長が手掛ける、海藻を使用したフレンチです。松本料理長のこだわりを感じられる一品をぜひお試しください。

生あつばアオサの胡麻鯛茶漬け|平ちゃん

生あつばアオサの胡麻鯛茶漬け

¥1,403
カートに追加する

SEA VEGETABLEの生あつばアオサが持つ、瑞々しい磯の香りと、香ばしい胡麻の風味が、鯛茶漬けのタレと絶妙に調和した一品です。シンプルながらも贅沢な味わいで、海と大地の恵みを存分に感じていただける、上品な鯛茶漬けです。

-SEAVEGETABLE(シーベジタブル)とは-
ビジネス誌「ForbesJAPAN」で、伝統をアップグレードする新ビジネスの担い手であるCulture Prenar30に選出された企業シーベジタブルの海藻を使っております。この海藻は、世界初となる清浄でミネラル豊富な地下海水を用いた陸上での栽培を行っている海藻となります。

フレンチレストランLa Paixが手掛けるイノベーティブODEN『平ちゃん』がmitaseruに登場。根内料理長が提案する海藻料理は、鯛と生あつばアオサを使い新しい食感を追求。特製お出汁で鯛茶漬けとしても楽しめる、二度美味しい一品です。

サーモン・若ひじき・すじ青のりのラザーニャ|Peace

海香るサーモンラザーニャ 青のりソース

¥1,990
カートに追加する

香ばしい焼き色が目を引くラザーニャは、青のりと若ひじきの豊かな海藻の香りが広がる、まさに上質な海の恵みを詰め込んだ逸品です。ジューシーなサーモンとともに、青のりソースが織り成す深い旨味が層をなす生地にしっとりと絡み、口に運ぶたびに贅沢な味わいが広がります。

-SEAVEGETABLE(シーベジタブル)とは-
ビジネス誌「ForbesJAPAN」で、伝統をアップグレードする新ビジネスの担い手であるCulture Prenar30に選出された企業シーベジタブルの海藻を使っております。この海藻は、世界初となる清浄でミネラル豊富な地下海水を用いた陸上での栽培を行っている海藻となります。

ラペグループが手掛けるイタリアンフュージョン店Peaceが、mitaseruに初登場。「東京最高のレストラン2024」で高評価を受けた店舗の一つです。大島料理長が提案する、ジューシーなサーモンとすじ青のり、若ひじきの香りが楽しめるラザニアをぜひご堪能ください。

 

海藻を使ったサステナブルで栄養満点グルメのお取り寄せなら、mitaseru!

今回は、海藻を使ったサステナブルで栄養満点なグルメや、シーベジタブルについてご紹介しました。海藻はまだまだ可能性が無限大な食材。環境だけでなく、身体にも優しいグルメを、自分用や大切な人用にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。

mitaseruは、選りすぐりの名店の味をご自宅にお届けできるお取り寄せサービスです。商品のクオリティの高さだけではなく、ほんのひと手間で名店の味を再現できるのもmitaseruの魅力。サステナブルで美味しいグルメを探している方は、ぜひこの機会にmitaseruをご活用ください。